【レタス】
《特徴》
いつも身近にある野菜のひとつで、生で手軽に食べられますのでたいへん出番の多い食材ですね。95パーセントが水分ですから栄養価が高い、と言うわけではないのですがβカロテン、ビタミン類、鉄、カリウムなどを含み、様々な効果のある野菜です。
《性と味》
甘 苦 涼
《体内で作用する場所》(帰経)
腸 胃
《栄養と体への有益な作用》
βカロテン、ビタミンB1,C,E、鉄、カリウム、食物繊維を含みます。ビタミンEの含まれている油で炒めるなどの調理をすると、ビタミンCを効果的に摂ることができます。これらの成分が、風邪の予防や疲労回復、老化防止に役立ちます。また、整腸効果があるので、便秘予防にもなります。
活性酸素を取り除く、クエルセチンの類が含まれますので、癌の予防にも役立ちます。
漢方では、鎮静、催眠作用があるとされており、寝つきの悪い方は夕食の時に召し上がると良いでしょう。ただし、体を冷やす作用がありますので、温かいものと一緒に食べたほうが良いようです。
よく眠ることで肝に血が貯えられ、その血が人間の体の期間を動かすわけです。たとえば、目は肝からの血によりその役目を果たし、脳は肝からの血によって考えることができ、筋肉は血によって動くことができます。肝に血が貯えられるのは眠っている時なのです。
秋の夜長を読書や趣味の時間にあてるのもたいへん結構なのですが、ぐっすりと眠り充分な血をつくる事も健康、若々しさ、美しさを保つうえでも大切ですね。 | | | |
|