【腰痛】
	 
							
							 腰痛は腰の痛みとして表現される病気です。
	 
								
	 
								
	 
								その場所は腰の片側のみ、又は両側共に生じる
	 
								ことがあり、急性と慢性に分かれます。
	 
								
	 
								
	 
								急性は無理な労作業や姿勢によるもの、強い
	 
								負荷が腰にかかるなど、その痛みの原因は体
	 
								外にある場合が多く(外因)、漢方では実証
	 
								(体に余分な邪気が詰まっている)に属する
	 
								事が多いといえます。
	 
								
	 
	 
								お手当てとしては冠元顆粒、散痛楽楽丸など
	 
								体内に詰まってる邪気を取り去る漢方がお勧
	 
								めです。
	 
								
	 
								一方、慢性は運動不足や体の老化、血行障害
	 
								など、その痛みの原因は体中にあるケースが
	 
								多く(内因)、漢方では虚証(体内のエネル
	 
								ギー不足により、循環が悪い)に属する事が
	 
								多いといえます。
	 
								
	 
								お手当てとしては独歩丸、牛車腎気丸など
	 
								体内の痛部の循環をよくする漢方がお勧め
	 
								です。
	 
								
	 
								
	 
								いずれも根本療法になりますので、痛み
	 
								止めや軟膏、シップの様な物と違い、体
	 
								の痛みの発生原因から治療していきます。
	 
								
	 
								特に女性や肥満の方、ご高齢の方はひどい
	 
								腰痛に悩まされている事もあるかと存じま     す。
	 
								
	 
								
	 
								いつでも気軽にご相談ください。 
	 |   |   |   |   
							
							 
						
						 |